番外編です。本日より「My First Pet Stuff」が発売開始になったので、息抜きに買ってみました。お世話にそんなに手間がかからなさそうであれば、どこかの世帯で小動物を飼ってみてもいいかもと思いまして。
手始めにどこの世帯で飼ってみようかな…と悩みましたが、
やっぱり獣医を目指しているデルガトー家ですよね。
まず新しく増えたテーブルを設置してみました。天板が水槽になっているという、何だかバブリーな香りのするデザイン。
テーブル兼水槽扱いなのかな?と思ったのですが、クリックしてもコマンドが出てこなかったので、あくまでも装飾としての水槽みたいですね。
個人的に嬉しかったのは、子供用のかわいい家具が追加されたことです。アクティビティーテーブルと本棚、
それから勉強机と椅子。机の隣の猫型ランプ、壁に取り付けられた鏡もそうです。
デスクライトも可愛いです。今回追加された家具の多くは、キャラクター感が全面に出ています。
デルガトー家は元から動物モチーフをふんだんに取り込んでいるので、新しい家具もしっかりと馴染みますが、ヘッキング世帯でやろうとしたところ、あのお宅は落ち着いた内装なので浮いてしまいました。
新しいベッドにまだ慣れていなさそうなバーソロミュー・A ビトルバン・シニア。
このベッドは食べ物モチーフになっていて、柑橘の他に目玉焼きやステーキのパターンがありました。かわいいけど、ポップすぎて少し使いにくいかもしれないw
エサを入れるボウルも変えてみました。切り株風。デザインパターンに犬猫の区別はありません。
玄関の家具も入れ替えです。キャットタワーも追加されていました。こちらも猫モチーフ全開です。
さて、二階の廊下に小動物コーナーを作りました。左からハムスター、ネズミ、謎の生き物、写っていないですがその右がハリネズミです。ケージのデザインは全部同じです。ケージを買った後、どうすれば小動物が飼えるのかな?どこかで捕まえるんだっけ?と思っていたら、勝手に出現しました。
3の時は1回だけ小動物を飼いました。確かいなくなった…?ような記憶があります。今回もローディング画面曰く突然いなくなることがあるようですが、そのうち帰ってくるとのこと。あと、やはり寿命は短いようです…。(獣医のおやつはあげられます)
バーソロミューは、猫の本能なのかネズミが気になるようで、時々やって来てはネズミのケージの上へ。
ブルーはハムスターが気になるみたいです。
個人的にはハリネズミが可愛いなと思いました。あんまり仲良くないうちに触ると、
噛まれるっぽいですw
ネズミはこんな感じで、
ハムスターはこんな感じです。
で、何よりも一番気になったのが…
この子…。これ何の生き物なんでしょうか?ミニチュア・ババロスというらしいんですが。
見れば見るほど気になります…。他の小動物と変わらない動きなので、可愛いのは可愛いんですけどね。
ケージにマウスオーバーするとこんなポップアップが出ます。たまに活動が「不足」となるのですが、ケージの中を走り回ったりクルクルを回したりと小動物自身で解決できるようです。
エサも補充をしておけば、自分で勝手に食べてくれます。
ケージのコマンドはこのようになっていました。
- 話す:友好度が上がります。世話の状態が改善されます。
- おやつを与える:空腹、世話の状態が改善され、友好度が上がります。
- エサを入れる:エサを補充します。餌入れが空になったら補充。
- ハウスを掃除する
- 一緒に遊ぶ:手に載せて遊びます。たまに噛まれる。
- 名前を変える
- 小動物を研究する:子供の宿題代わりになります。
- 観察する:「幸せな小動物」というムードレットがつきます。
- 逃がす:外に逃がします。
「小動物を研究する」は、小学生だと宿題50%分に相当するようです。2回研究すれば完了になりました。
洋服ですが、シムもペットも個人的には良いなと思うものは追加されていませんでした…。とりあえず、猫はこんな感じです。
リンクス家のクレオ。マントが今回追加された服です。
バーソロミュー・A ビトルバン・ジュニアにはふりふりの服を着せてみました。着慣れていない感じがする。
ジョージーにはベストを。うーん。
シムズの世界に季節があれば、ペットの服装も色々着せ替えるだろうなーと思いました。シーズンズまだかなぁ。